運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-05-31 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

二つ目は、やっぱり教育委員会自体首長部局との関係性において従来持っていました権限というのが、ある意味ではほとんど首長部局に吸収されていったわけですね、教育予算教育条例案原案送付権というようなもの。  それからもう一つやっぱり大きかったのは、何といっても教育地方分権と言われたときのやっぱり国、都道府県市町村のこの関係、このファクターがやっぱり非常に弱まったと。  

三上昭彦

1990-06-21 第118回国会 参議院 文教委員会 第6号

ところが、こんなことをもし言ったら、今度は地方へ行ったら大もめにもめてしまって、正直言いますけれども教育委員会というのは金もない、予算送付権もない、しかもその人事たるや、県段階で言いますと、各部局の中ではどっちかといったら劣位に立つ。部長会議では発言権も弱いんですよ。  その教育委員会が何かやろうとしたら、おまえのところは何を言っているんだと、こう噴き出されたらだめなんですよ。

山本正和

1973-04-25 第71回国会 衆議院 文教委員会 第15号

また教育財政についていえば、教育予算原案送付権がなくなりました。これによって、教育財政確立ということは名目のみに終わったきらいがあります。  かつて、国民に多大の犠牲を強要したあの悲惨な戦争の貴重な反省の上に積み上げられた民主教育精神は、またもと封建的思想へ逆行しつつあるのであります。  

木島喜兵衞

1972-04-05 第68回国会 衆議院 文教委員会 第6号

また教育財政についていえば、教育予算原案送付権がなくなりました。これによって、教育財政確立ということは名目のみに終わったきらいがあります。  かつて、国民に多大の犠牲を強要したあの悲惨な戦争の貴重な反省の上に積み上げられた民主教育精神は、またもと封建的思想へ逆行しつつあるのであります。  

川村継義

1971-12-21 第67回国会 衆議院 文教委員会 第6号

教育委員会法には、予算送付権があって、知事と折衝して、どうしても意見が合わぬときには教育委員会意見を付して県会に出す、これは高見文部大臣も、その当時県庁の部長か何かされておられたのでわかっておると思いますけれども、その中で調和がとれて、そうして教育委員会の要求というものを知事折衝の中で努力をしておるけれども、私は教育委員会法公選制規定があるがゆえに教育というものが地方の実態に即して進んでいった

山中吾郎

1971-11-12 第67回国会 衆議院 文教委員会 第2号

また教育財政についていえば、教育予算原案送付権がなくなりました。これによって、教育財政確立ということは名目のみに終ったきらいがあります。  かつて、国民に多大の犠牲を強要したあの悲惨な戦争の貴重な反省の上に積み上げられた民主教育精神は、またもと封建的思想へ逆行しつつあるのであります。  

川村継義

1959-03-11 第31回国会 衆議院 文教委員会 第11号

さらに、教育財政について申しますならば、教育予算原案送付権がなくなりました。これは教育委員会自主性を奪うのみならず、教育財政確立とは、およそかけ離れた措置といわなければなりません。  これらのことは、多くの国民に多大の犠牲を強要したあの悲惨な戦争の貴重な反省の上に積み上げられた民主教育精神を抹殺し、封建的思想への逆行として教育を暗やみに導く危険となって現われて参りました。  

堀昌雄

1957-03-27 第26回国会 衆議院 文教委員会 第12号

そこで私どもは、そういった事態が起ってくると、どうしても結局教育予算というものは圧迫されるというようなことで心配したわけですけれども、今日教育委員会法の新法が施行されまして、一そうそういった地方財政赤字が、原案送付権というものがなくなったわけですから、それがために教育予算にしわ寄せされたというような事実があるのかないのか。

河野正

1957-02-22 第26回国会 参議院 文教委員会 第5号

そうすると首長再建計画の承認を、あるいは変更を求めるために、それをもって帰る、もって帰ると今度は教育委員は自分らが任命した教育委員ですし、しかも教育委員会法改正に当って御承知のように原案送付権がなくなってきておるわけです。だから教育行政責任にある教育委員会は何ら抵抗はできない、こうきておるわけです。

矢嶋三義

1957-02-13 第26回国会 衆議院 文教委員会 第4号

これが昔の教育委員会でありましたら、原案送付権を持っておりましたから、もとよりこういう事態は起らないであろうと思うのでありますが、こういうことはやはりこの地方財政赤字、特に再建整備というふうな言葉に口をかりまして、こういうふうなひどい条令ができる可能性が、私は今後多くあるんじゃないかと思う。

山崎始男

1957-02-13 第26回国会 衆議院 文教委員会 第4号

特に当時われわれも問題にいたしました教育中立性は、この新しい法律ではむしろ阻害されるのだ、また原案送付権を剥奪いたしております関係上、教育行政地方財政との調和をはかるという政府の主張でございましたが、むしろわれわれは財政の面において、地方行政の下に教育行政がつくようなことになるおそれがあると申して参ったのであります。

山崎始男

1957-02-13 第26回国会 衆議院 文教委員会 第4号

特に原案送付権を剥奪して、あくまで騒いで地方行政教育行政との調和をはかるんだといわれた文部当局、特にいわゆる義務教育機会均等、あるいは教育内容の充実ということを国の責任においてやるんだという、その責任の府である文部当局が、今後いかなる条令を作られても見て見ぬふりをしてほうっておいていいと、今のあなたの御答弁は解釈していいのですか。

山崎始男

1956-06-02 第24回国会 参議院 本会議 第59号

第四に、「教育委員会予算案送付権、支出命令権等地方公共団体の長に移すことは、教育委員会権限を縮小し、その自主性を犯すものであり、ひいては教育費の削減を来たすおそれはないか」との質問に対しましては、「二本建予算による紛糾を避けることにより、教育行政一般行政との調整をして和合をはかり、地方財政再建に資せんとするものであって、教育委員会執行機関としての職務権限は、依然として教育委員会に残されており

加賀山之雄

1956-06-02 第24回国会 参議院 本会議 第59号

第一点につきましては、ただいま文部大臣からお話になりました通り原案送付権は廃止されましたが、一般行財政との調和総合性をはかるためでございます。しかも地方財政における教育費は非常に重要なものでございますので、教育委員会意見を聞いて予算を定めることになっております。第二点といたしまして、国の財政教育費関係は、総理大臣より申された通りでございます。  

太田正孝

1956-05-22 第24回国会 参議院 文教委員会 第32号

これは原案送付権がなくなった後においては、都道府県教育委員会というのは非力になるのですからね、解決できません。その程度が守られなければ、有為なる学生諸君が私は教育者を志望しなくなってくると思う。ひいては教育界に人を得ない、それが日本教育質的低下をもたらしてくると思う。簡単なようでなかなか簡単な問題じゃないと思う。

矢嶋三義

1956-05-21 第24回国会 参議院 文教委員会 第31号

それは予算案ならびに条例案原案送付権ですね、これが二本建で混乱を起した件数として、都道府県が十六件、市が三件、町村が四件、数字だけ出されております。本委員会で要望したことは、その二本建案はいずれに無理があるのかということを一応検討しなくちゃならぬから、その内容の概略を資料として出していただきたいと要請しておきました。ところが、五件しか出しておりません。

矢嶋三義

1956-05-18 第24回国会 参議院 文教委員会 第29号

そこでその内容としてもういかなる場合にも、まず第一にあげられているのはこの予算送付権この予算送付権というものが、もうこれはいの一番の教育委員会自主性の具体的な内容としてあげられているのです。その他にあるいは条例原案送付権というものもあるでしょう。それからさらにその他教育財産を取得し、処分するとか、契約を結ぶとか、そういうこともあります。

秋山長造

1956-05-14 第24回国会 参議院 文教・地方行政委員会連合審査会 第1号

予算送付権というものがなくなっているんです。予算送付権というものがなくなっておれば、予算送付権があっても削減されておりまする現状の教育予算というものは、はるかに、府県にたとえれば知事のもう独裁という形で赤字のしわ寄せというものをここにもってこられるというのは当然であります。  

加瀬完

1956-05-14 第24回国会 参議院 文教・地方行政委員会連合審査会 第1号

ところが教育予算の拡充といいますか、確立といいますか、こういう目的のために二本建予算送付権というものを認められておった方がその目的達成に役立った、あるいはこれを今、文部大臣のお考えのように、もつれがあるからといって二本建送付権その他の財政権限というものをなくしてしまった方が、教育予算を獲得する、あるいは確立するという目的達成を早めるか、こういう点を私は先ほどから伺っておるのです、この点いかがですか

加瀬完

1956-05-12 第24回国会 参議院 文教委員会公聴会 第2号

そして思うように共学の実も上げ得なかったというようなことは、今日の状態でたくさんありましたが、さりとて原案送付権があったから、今日までとにかくもやってきたんだが、これがなくなったならば、直ちにかえって削減されるじゃないかというような心配は、私はそう思わないのであって、先ほど申しましたように、この首長熱意、それからその首長のところの議会、こういうものの熱意、誠意、またそれを動かすだけの力を教育委員会

山口末一

1956-05-12 第24回国会 参議院 文教委員会公聴会 第2号

公述人高木裕君) 私は不幸にいたしまして、原案送付権というものがありますために、それを行使して委員会役場町村の場合は役場、それから県教育委員会の場合は県といがみ合ったという事例はあまり見かけないのです。と申しますことは、原案送付権というものを使うんでなくて、それをうしろだてにして、私はその前に町村町村なりに話し合いができておると思います。

高木裕

1956-05-11 第24回国会 参議院 文教委員会公聴会 第1号

それは教育予算の適正なる確保という立場から、教育委員会現行予算二本建制原案送付権これではあき足らぬ、もう少し教育予算が適正に確保されるように、もう少ししっかりした規定をしなければ、とうてい戦後の日本教育はだめだと、こういう強力な意見があったが、そうもいくまいというので、やっと現行法予算の二本建制原案送付権というところに落ちついたのですが、それが今後削除されるということは、非常に今後の日本

矢嶋三義

1956-05-11 第24回国会 参議院 文教委員会公聴会 第1号

従ってその経過についてお答えを申し上げるわけにいきませんですが、ただいまお話しのように、一つ団体における予算編成権一つであるべきだということは、最初から当然の話だと思いまして、ただ先ほどの方もお話しになったやに思いまするが、あの当時は、とにかく教育というものを全然独立させようという空気というか、その当時の為政者あるいは司令部考え方から、ただいま申し上げた予算送付権というようなものが生まれたのだと

河原春作

1956-05-11 第24回国会 参議院 文教委員会公聴会 第1号

それから予算送付権についてお話ございましたが、予算送付権なんというものは、私が役人、小役人をしていた時代には夢にも思わなかったことです。従って私は私の在任中そういう考えをしたことはございません。それからまた、教育刷新委員会で御議論になっている最中は私は公職追放を受けていたので、そんなことはかりに考えても発表するということはとてもできない時代だった。

河原春作

1956-05-08 第24回国会 参議院 文教委員会 第24号

現行制度では、原案送付権というものが教育委員会に認められておるわけでございまして、この法律規定に基いて二本立予算を提出するということは、私は当然のことであると思うのです。ただ、問題になるのは、この特権を濫用して、そのために地方行政全般に悪影響を与えておるということであれば、これは相当考えなければならない問題であると思うのです。

荒木正三郎

1956-05-08 第24回国会 参議院 文教委員会 第24号

矢嶋三義君 そこでさらに伺いますが、政治権力からの独立と、それから教育文化というものが、文化国家建設を指図しているところの憲法を抱いているわが国において、これが不当に軽視されないように、特に財政的立場から日本民主教育を育てなければならないという立場において、先ほど大臣が触れましたような原案送付権いわゆる二本立案の提出というような形が私はこの法に残されておったと思うのです。

矢嶋三義